福岡・護国神社〜舞鶴公園〜大濠公園|晩秋から冬へ移り変わる花と自然風景(全42枚散歩レポ)
福岡の都心に広がる「護国神社・舞鶴公園・大濠公園」。
季節ごとに姿を変えるこのエリアは、桜・新緑・睡蓮・紅葉・冬景色まで、街中にいながら自然の四季を体感できる癒しの散歩スポットです。
今回ご紹介するのは 2025年11月23日(勤労感謝の日) の散歩レポート。
朝11℃、冬へ移ろう冷たい空気の中で見つけた 紅葉、睡蓮の名残、水鳥、山茶花、花壇の彩り まで、季節の変化が一目でわかる42枚の写真をまとめました。
「福岡の季節を感じられる散歩コースを知りたい」「花や自然写真が好き」「観光前に季節を知りたい」
そんな方に、実際の季節感が伝わる写真とレポートをたっぷりお届けします。
勤労感謝の日。約1か月ぶりとなる福岡・舞鶴公園散歩。
11月23日、勤労感謝の日。約1か月ぶりとなる福岡・舞鶴公園散歩。
朝の気温は11℃、天気予報は「晴れ時々くもり」。少しずつ冬の空気に近づき、紅葉も見頃へ。
スタートはいつもの「護国神社前のお堀」から。
多聞櫓下、桐の木坂、天守台、平和台、潮見櫓、大濠公園を巡りながら、久しぶりの散歩に期待が高まります。
工事による変化、紅葉、水鳥、花壇、そして冬へ向かう気配。
皆さまにも 福岡の季節の移ろい を楽しんでいただければ幸いです。
護国神社前のお堀に映る紅葉の色とカモたち

かつて黄色とピンクの睡蓮が咲き誇ったお堀。
今は葉だけが残り、季節の移ろいを静かに語ります。
その間を気持ちよさそうに泳ぐカモたちが印象的で、冬の始まりを告げていました。
-
睡蓮は終わり、葉だけの静けさ
-
代わりに目に映る「紅葉と水鳥」
-
水面に映る紅葉がまるで絵画のよう
▶自然と生き物が調和する季節の変わり目でした。
多聞櫓下の紅葉と長期石垣修復工事



多聞櫓周辺では長期修理のため、白い工事パネルが設置されています。
紅葉の風景を撮影する際、工事パネルを写さない工夫が必要です。
-
紅葉と石垣工事の対比が意外と絵になる
-
桐の木坂入口で鮮やかな紅葉
-
多聞櫓前広場では「桜の冬姿」が来春の開花を想像させる
📌 石垣修理期間:令和7年11月〜令和9年3月(予定)
お知らせ福岡城跡 鉄物櫓(かなものやぐら)石垣修理工事のお知らせ工事期間
2025(令和7)年11月11日(火曜日)~2027(令和9)年3月(予定)まで
https://www.midorimachi.jp/maiduru/news/detail/1011
天守台は発掘調査中|平和台&光の城郭まつりへ


発掘調査により天守台は現在も立入禁止。
福岡城天守台は発掘調査のため、令和7年6月30日(月)から12月中旬(予定)まで、立入りができなくなっています。(途中まで可)
🔗https://fukuokajyo.com/24468/
途中から見える現在の眺望、上記4枚撮影しました。
-
天守台の発掘=歴史を未来に繋ぐ作業
-
今年の「初日の出」は期待がかかる

-
平和台へ降りる途中、イベント案内を発見。
🎆 光の城郭まつり(〜12月14日)
-
音×光のショー
-
参加型デジタルアート
-
城郭屋台街(グルメ)
さらに鴻臚館広場は全面工事中(令和10年まで)。
空いた隙間から工事の様子を1枚記録。
光の城郭まつり 11月7日~12月14日18時~21時 入場無料🔗https://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/c_kanko/charm/fukuokajo_hikarinojokakumatsuri2025.html
https://lightfes-fukuoka.jp/
お知らせ鴻臚館広場工事のお知らせ 令和7年8月4日~令和10年3月頃まで🔗https://fukuokajyo.com/24536/
舞鶴公園 | 緑のまちづくり 公益財団法人 福岡市緑のまちづくり
緑のまちづくり 公益財団法人 福岡市緑のまちづくり協会🔗https://www.midorimachi.jp/maiduru/
お堀の畔で出会う冬支度の生き物たち



鴻臚館広場から下り、北側のお堀へ。
-
枯れた蓮の葉が冬の訪れを告げる
-
たわわに実をつけたミカンの木
-
畦道で日向ぼっこするカモたち
冬に近づき、花は減る一方、生き物たちの存在感が際立っていました。
潮見櫓前の紅葉と白鷺の舞い


大手門交差点側からお堀を見ると、白鷺がスッと降り立ちました。
水面と紅葉の間で、白鳥のように佇む姿が美しい。
-
紅葉になった桜並木(来年の開花の予告編)
-
大濠公園側への季節の繋がりが楽しめるスポット
大濠公園・手入れされた花壇に彩られる冬支度


大濠公園に入りガーデニングボランティアによる花壇へ。
-
黄色・白・赤のマリーゴールド
-
小花も多種類
-
丁寧に育てられた手仕事の美しさ
花の少ない時期に、目に温かさを届けてくれる彩りです。
国際友好の森の山茶花、咲き始めの瞬間



山茶花が 10輪未満ですが開花開始。
12月に満開を迎えるため、今だけしか見られない「咲き始めの風景」を撮影。
-
つぼみ・花・紅葉のグラデーションが見事
-
風景全体とのコントラストが美しい
美術館前の花壇と恋人たちのオブジェ

赤・黄のマリーゴールドとオブジェの組み合わせが映えるスポット。
-
遠景も構図が決まりやすい
-
カップル撮影にも人気の場所
大濠公園の紅葉とどんぐり公園の水鳥


紅葉を意識して園内風景を撮影。
どんぐり公園では水鳥が休憩中。季節ごとに表情が変わる名所です。
NHK福岡前の花壇と華やかな冬支度

ここでも元気なマリーゴールドたちが訪問者を迎えます。
華やかな花壇を撮影して散歩終了。
🌿まとめ|季節は冬へ、花と生き物のバトンタッチ
11月の福岡・舞鶴〜大濠エリアは、
花の季節から生き物の季節へ バトンが渡される瞬間。
紅葉、水鳥、咲き始めの山茶花、冬へ向けた花壇。
工事や歴史調査による「変化」も含めて、今だけの景色が詰まっています。
季節は刻々と変わります。
ぜひ一度、今の福岡の自然を歩きに来てください。
📌 あわせて読みたい!
下記は前回10月19日以前の関連リンク
引き続き、当ブログをチェックいただけると嬉しいです!是非、お役立てください。
🔗【2025年10月】福岡花めぐり散歩記|護国神社・舞鶴公園・大濠公園で出会う初秋の彩りと睡蓮の風景 – 松藏七代 癒しの情報
🔗【2025年9月】福岡花めぐり散歩記|護国神社・福岡城跡・大濠公園で出会う晩夏から初秋の彩り – 松藏七代 癒しの情報
🔗【2025年夏~初秋・福岡花めぐり】護国神社~福岡城跡・大濠公園|睡蓮・蓮・ハイビスカス・向日葵の絶景散歩コース – 松藏七代 癒しの情報
🔗【2025年夏・福岡の花巡り】大濠公園〜護国神社エリアの蓮・睡蓮・ハイビスカスの絶景散歩記|季節の花と自然の癒しコースを紹介 – 松藏七代 癒しの情報
🔗福岡・大濠公園周辺の初夏の花めぐり|蓮・睡蓮・紫陽花の自然散歩 – 松藏七代 癒しの情報
🔗福岡・舞鶴公園の初夏を彩る花々|睡蓮・紫陽花・蓮のつぼみと自然散歩コース – 松藏七代 癒しの情報
🔗【2025年初夏】舞鶴公園・福岡城の四季だより|睡蓮・花菖蒲・梅の実など今が見頃の風景レポート – 松藏七代 癒しの情報
📸 舞鶴公園や福岡の自然風景の魅力をもっと知りたい方へ
更新情報や最新の開花状況は、今後も makuro11.com にて発信していきます。

