自然の中で感じる癒し 四季の花【2025年10月 福岡 花めぐり散歩記】
10月19日。
朝の外気温は23℃。やっと秋らしい空気が感じられるようになりました。朝から雨予報のため、いつもの時間より2時間遅れて散歩スタート。今日も護国神社前のお堀から、多聞櫓下、福岡城跡・舞鶴公園、平和台交差点を経て潮見櫓へと向かう、いつもの癒しのコースです。
久しぶりのこの散歩コース。晩夏から初秋へと移りゆく自然の変化を感じながら、福岡市の中心で四季を楽しめるこの環境の豊かさを改めて実感しました。今回はその様子を、全38枚の写真と共にご紹介します。
護国神社前のお堀に映える黄色い睡蓮と白鷺の群れ
曇り空のもと、最初に訪れたのは護国神社前のお堀。
黄色とピンクの睡蓮がまだ見ごろを保ち、特に黄色の花々が静かな水面を明るく照らしていました。
カモたちが穏やかに泳ぐ姿に混じって、2羽のシロサギが佇んでいます。さらに近くの林には6羽ほどが羽を休めており、その白い姿が緑に映えて印象的でした。
(写真6枚掲載)
多聞櫓下から桐の木坂へ 秋の気配漂う石畳の道
多聞櫓下では、少しずつ色づき始めた木々と石垣のコントラストが美しい季節に。
桐の木坂では、落ち葉が石畳に模様を描き、まるで秋の絨毯のよう。
多聞櫓から望む広場の風景、そして松の木坂から平和台陸上競技場を見下ろす眺めなど、秋の始まりを感じさせてくれます。
(写真4枚掲載)
鴻臚館広場は長期工事中 リッツカールトンを背景に咲く花壇
色とりどりの花が咲き誇っていた鴻臚館広場は、現在工事中。
令和10年3月までの長期工事で、立入が制限されています(詳細は 福岡城公式サイト
)。
そのため今回は隣接する駐車場やテニスコート周辺の花壇を訪問。リッツカールトン福岡を背景に、整えられた花々が秋風に揺れていました。
(写真2枚掲載)
平和台交差点前で出会うハイビスカスと実りのミカン
鴻臚館広場から坂を下る途中、北側のお堀ではハチス(蓮の実)が一面に広がり、夏の名残を感じます。
平和台交差点前では、今の時期でも元気に咲く赤いハイビスカスが印象的。
すぐ横には鈴なりのミカンの木があり、秋の実りの彩りが加わっていました。
(写真4枚掲載)
潮見櫓へ続くお堀、最後の蓮の葉とハチスの風景
平和台交差点から潮見櫓へと向かう途中では、お堀の中に、わずかに残る蓮のハチス。
夏の終わりを告げるように静かに、時の流れの早さを感じました。
平和台交差点側からお堀状態を1枚、大手門の交差点からお堀側を1枚、大手門交差点を経て潮見櫓へ。
(写真2枚掲載)
潮見櫓とお堀を彩る晩秋の光景 ザクロの実は今年見られず
お堀沿いには黄色い睡蓮が少しだけ咲き残り、水面に柔らかな光を反射していました。
残念ながら、毎年楽しみにしているザクロの実は今年は見られず、少し寂しさも感じます。
(写真2枚掲載)
大濠公園の花壇で見つけた黄色いハイビスカスと小花たち
大濠公園に入ると、ガーデニングクラブの方々による丁寧に整えられた花壇が目を惹きます。
先月に続いて色とりどりの花々が咲き、特に大輪の黄色いハイビスカスが秋空に映えていました。小さな花々も彩りを添えています。
(写真4枚掲載)
舞鶴公園入口の秋桜と季節の花壇に感じる優しさ
舞鶴公園入口の上では秋桜が可憐に咲き、秋の訪れを告げています。
また、セブン-イレブン記念財団が整備した花壇では、緑と花の調和が美しく保たれており、訪れる人々に癒しを与えています。
スターバックス前通り過ぎ、紫の花が咲いている花壇を1枚アップさせて頂きました。
(写真4枚掲載)
福岡市美術館前の整備花壇と恋人たちのオブジェ
福岡市美術館前では、新しく整備された花壇と、「恋人たちのオブジェ」を背景にした光景を撮影。季節ごとに姿を変えるこのエリアも、秋らしい柔らかな色合いを見せていました。
(写真2枚掲載)
どんぐり公園の観月橋と水鳥たちの休息風景
どんぐり公園から眺める観月橋は、池に映る紅葉と共に幻想的な風景を作り出しています。
その近くでは水鳥たちが羽を休め、静かな時間が流れていました。
(写真2枚掲載)
大濠公園日本庭園の無料開放日と秋の訪れ
大濠公園日本庭園では、本日限定で入園無料日(9時〜17時)を実施中。
秋の紅葉が始まりかけた庭園内をゆっくり歩くのもおすすめです。
詳細は 公式サイトをご覧ください。
(写真2枚掲載)
NHK福岡放送局前の新花壇と季節の植え替え風景
最後に訪れたのはNHK福岡放送局前。植え替えられた花壇が整然と並び、季節の変化を感じさせてくれます。
福岡の街の中心に、こんなにも自然を感じられる空間があることに、改めて感謝の気持ちが湧きました。
(写真4枚掲載)
まとめ
今回は1ヶ月ぶりの「福岡花めぐり散歩記」。
晩夏から初秋にかけて、自然が少しずつ変化していく様子を感じながら歩くこのコースは、心を穏やかにしてくれます。
今後は更新を「毎週」から「随時」に変更し、より季節感のあるタイミングでお届けしていきます。
もしこの記事を気に入っていただけましたら、ぜひお友達にもシェアしていただけると嬉しいです。
📌 あわせて読みたい!
下記は前回8月24日以前の関連リンク
引き続き、当ブログをチェックいただけると嬉しいです!是非、お役立てください。
🔗【2025年9月】福岡花めぐり散歩記|護国神社・福岡城跡・大濠公園で出会う晩夏から初秋の彩り – 松藏七代 癒しの情報
🔗【2025年夏~初秋・福岡花めぐり】護国神社~福岡城跡・大濠公園|睡蓮・蓮・ハイビスカス・向日葵の絶景散歩コース – 松藏七代 癒しの情報
🔗【2025年夏・福岡の花巡り】大濠公園〜護国神社エリアの蓮・睡蓮・ハイビスカスの絶景散歩記|季節の花と自然の癒しコースを紹介 – 松藏七代 癒しの情報
🔗福岡・大濠公園周辺の初夏の花めぐり|蓮・睡蓮・紫陽花の自然散歩 – 松藏七代 癒しの情報
🔗福岡・舞鶴公園の初夏を彩る花々|睡蓮・紫陽花・蓮のつぼみと自然散歩コース – 松藏七代 癒しの情報
🔗【2025年初夏】舞鶴公園・福岡城の四季だより|睡蓮・花菖蒲・梅の実など今が見頃の風景レポート – 松藏七代 癒しの情報
📸 舞鶴公園や福岡の自然風景の魅力をもっと知りたい方へ
更新情報や最新の開花状況は、今後も makuro11.com にて発信していきます。