PR

【2025年夏・福岡の花巡り】大濠公園〜護国神社エリアの蓮・睡蓮・ハイビスカスの絶景散歩記|季節の花と自然の癒しコースを紹介

自然の中で感じる癒し

【2025年夏・福岡の花巡り】大濠公園〜護国神社エリアの蓮・睡蓮・ハイビスカスの絶景散歩記|季節の花と自然の癒しコースを紹介

四季の移ろいとともに歩く、福岡の“癒し散歩”

2025年7月20日、福岡地方では梅雨も明け、本格的な夏の陽射しが照りつける日が続いています。ここ最近は不安定な天気が続いていたものの、今日は朝から晴天に恵まれ、久しぶりに自然と花に癒される散歩コースを歩いてきました。

今回ご紹介するのは、福岡市の中心部にある護国神社〜大濠公園一帯の自然と季節の花を楽しむコース。1ヶ月ぶりの散歩ながら、蓮や睡蓮、ハイビスカスをはじめとした夏の花々が見事に咲き誇り、まるで自然の万華鏡を覗いているかのようでした。

この記事では、撮影した全56枚の写真と共に、各エリアの見どころや感じたことをたっぷりとご紹介します。日常の喧騒を離れて、福岡の四季を感じる癒しの時間を、ぜひ一緒に体感してください。

 護国神社前のお堀で迎える、ピンクと赤の睡蓮たち

晴天の空のもと、まず訪れたのは護国神社前のお堀。黄色い睡蓮はまだ蕾が多い状態でしたが、ピンクや赤の睡蓮が多数開花しており、水面に咲く花々が朝の光を受けてキラキラと輝いていました。

特に印象的だったのは、蓮の葉の合間から顔を出す鮮やかなピンクの睡蓮。また、甲羅干し中の亀の姿にも出会え、自然の中での生命の息吹を感じることができました。

鴻臚館広場へ:静寂の中に咲く円形花壇の彩り

次に、多聞櫓下を抜けて鴻臚館広場へ。イベントもなく静かな空間でしたが、円形に植え替えられた花壇が緑と花のコントラストで美しく彩られていました。お堀へと続く道も、どこか涼やかな雰囲気を醸していて、夏の暑さを和らげてくれるような場所です。

鴻臚館下の蓮:左右両岸に広がる圧巻の光景

広場を下っていくと、蓮の花が広がるお堀へ。1ヶ月前には片側だけだった開花も、今日は左右どちらも満開に近い状態。スマートフォンやカメラを構える人々が次々と訪れており、その人気の高さを実感しました。

特に朝日を浴びる蓮の花は、光とのコントラストで一層美しく、自然の美の完成形とも言える光景でした。

赤坂側へ:蕾からハチスまでのグラデーション

赤坂側に移動すると、より多様な表情の蓮たちに出会えます。蕾、満開、花びらが落ちたハチスの状態まで、一連の命の流れを感じさせてくれる景色に、思わず立ち止まって見入ってしまいました。

 石垣と蓮:平和台交差点側のお堀の絵画的情景

平和台交差点側のお堀は、石垣を背景にした蓮の群生が特に美しいポイントです。日の当たり方によって、落ちた花びらや茶色に変化したハチス、開花したばかりの花が共存し、まるで日本画のような雰囲気に包まれていました。

ハイビスカスと睡蓮が競演する潮見櫓への道

この区間では、赤いハイビスカスの咲く様子から始まり、睡蓮の状態の変化までを観察できます。特に丈が高くなった葉に隠れるように咲く花たちには、生命力の強さを感じます。

潮見櫓の睡蓮とザクロの実り

潮見櫓では黄色の睡蓮が見事に咲き誇っており、加えてザクロの実が15個ほど成っている様子が見られました。花から実へと季節が確かに移ろうのを目で感じる、貴重な瞬間です。

大濠公園の花壇:カラフルな彩りと久々のハイビスカス

手入れの行き届いた花壇では、春から夏へと移り変わる色鮮やかな花々が迎えてくれます。中でも、大ぶりで鮮やかなピンクのハイビスカスは1年ぶりの再会で、まさに夏の象徴。公園内では美術館方面への道中にさまざまな視点から自然を楽しめます。

福岡市美術館前:Hello Kitty展と花のコラボ

美術館前には、キティちゃんのサンリオクレープ号が登場しており、来場者の目を引いていました。これは、現在開催中のHello Kitty展(2025年6月24日~8月31日)に伴うコラボ企画で、家族連れや若者の人気スポットになっていました。

下記2つのURLをご覧頂くと詳細内容がわかります。

Hello Kitty展 福岡会場  福岡市美術館 特別展示室 会期2025年6月24日(火)~8月31日(日)
https://www.fbs.co.jp/hellokittyexhibition/

福岡市美術館で開催される「Hello Kitty展-わたしが変わるとキティも変わる-」にカフェワゴンが登場!「サンリオクレープ号」がやってきた☆
https://www.sanrio.co.jp/news/spots/cafewagon-hukuokamuseum-20250617/

どんぐり公園:観月橋と水鳥の癒し

どんぐり公園では、観月橋を背景にした自然の風景や、水鳥が佇む様子を撮影。静けさの中に感じる生命の営みが心を落ち着かせてくれます。

NHK福岡放送局前:夏仕様の花壇に季節を感じる

最後に立ち寄ったのは、NHK福岡前の花壇。すっかり夏仕様に植え替えられた花々が、都市の一角にも季節の流れを感じさせてくれました。

【まとめ】

今回の散歩では、1ヶ月ぶりということもあり、季節の移ろいを肌で感じる機会となりました。蓮や睡蓮は今後も8月〜9月初旬まで楽しめるとのことなので、ぜひ皆さまも機会を見つけて足を運んでみてください。

なお、これまでは毎週更新してきましたが、今後は随時の更新となります。今後も見ごたえのある自然と季節の風景をお届けしていきますので、ぜひSNSでシェア・ブックマークしていただけると励みになります!

📌 あわせて読みたい!

下記は前回6月22日以前の関連リンク
引き続き、当ブログをチェックいただけると嬉しいです!是非、お役立てください。

🔗福岡・大濠公園周辺の初夏の花めぐり|蓮・睡蓮・紫陽花の自然散歩 – 松藏七代 癒しの情報

🔗福岡・舞鶴公園の初夏を彩る花々|睡蓮・紫陽花・蓮のつぼみと自然散歩コース – 松藏七代 癒しの情報

🔗【2025年初夏】舞鶴公園・福岡城の四季だより|睡蓮・花菖蒲・梅の実など今が見頃の風景レポート – 松藏七代 癒しの情報

📸 舞鶴公園や福岡の自然風景の魅力をもっと知りたい方へ
更新情報や最新の開花状況は、今後も makuro11.com にて発信していきます。

タイトルとURLをコピーしました