マイルス・デイヴィスの『1958 Miles』—カインド・オブ・ブルーの影に隠れた、もう一つのジャズの至宝
最後にYouTubeに上がっていた収録曲を貼らせて頂いています。
ジャズの時代背景
1950年代後半のアメリカは、ハードバップがジャズの中心的なスタイルとして発展していた時代。ポップスやビバップの影響を受けつつも、より洗練され、感情豊かな音楽表現が求められるようになりました。
ジャズミュージシャンたちは自由な即興演奏を追求し、同時に技術的な精度やアンサンブルの美しさを重視しました。
その中でマイルス・デイヴィスは、トランペットの音色とミュートを駆使して独自のスタイルを確立しました。
特に1958年は、彼が『Kind of Blue』を生み出す直前の重要な時期であり、新たな音楽的地平を切り開こうとする過渡期の姿がこの『1958 Miles』に収められています。
アーティスト紹介:マイルス・デイヴィスとその仲間たち
『1958 Miles』では、ジャズの伝説ともいえる豪華メンバーが集結しています。
マイルス・デイヴィス(トランペット)
ミュートを用いた演奏スタイルは「繊細で詩的」と評され、ジャズの音色に革命をもたらしました。
キャノンボール・アダレイ(アルトサックス)
ブルースとビバップを融合させた力強いサウンドで、マイルスの音楽に明るさを添えています。
ジョン・コルトレーン(テナーサックス)
スピリチュアルなアプローチと即興の深みで、後に「モードジャズ」の発展に貢献。
ビル・エヴァンス(ピアノ)
シンプルな音数と「間」を活かした演奏で、マイルスのサウンドに新しい息吹をもたらしました。
ポール・チェンバース(ベース)
豊かな低音と堅実なリズムで、演奏全体を支えます。
ジミー・コブ(ドラム)
その軽やかで的確なドラミングは、ハードバップの完成形といえるでしょう。
アルバム内容紹介:『1958 Miles』の魅力
このアルバムは、1958年に録音された音源を中心に構成され、2曲のボーナストラック(1955年録音)も収録されています。
1. On Green Dolphin Street
ジャズスタンダードの名曲で、マイルスのミュート・トランペットが繊細かつ力強い表現を披露します。ビル・エヴァンスのリリカルなピアノ伴奏が聴きどころ。
2. Fran-Dance
マイルスが妻フランシスに捧げたオリジナル曲。優雅でロマンティックなムードが特徴的です。
3. Stella By Starlight
星影のステラとして知られる美しいバラード。ジョン・コルトレーンのテナーサックスが温かみのある旋律を紡ぎます。
4. Love For Sale
クールかつスウィンギーな一曲。リズムセクションの一体感が素晴らしく、マイルスのソロが光ります。
5. Little Melonae
ハードバップのエッセンスが詰まった一曲。1955年録音のため異なるメンバー構成ですが、レッド・ガーランドのピアノが特筆すべきポイント。
6. Little Melonae(別テイク)
アドリブの妙技が楽しめる別バージョン。音楽的な解釈の違いを楽しむことができます。
7. Fran-Dance(別テイク)
スタンダードテイクとは異なるアプローチで演奏され、より深い魅力が引き出されています。
『1958 Miles』を聴くべき理由
『1958 Miles』は、マイルスが新しいジャズの地平を切り開こうとした過程を捉えた貴重な記録です。「Kind of Blue」と同じメンバーによる演奏は、当時のモードジャズの可能性を垣間見せてくれます。
また、ビル・エヴァンスの間を活かしたピアノ伴奏、キャノンボールとコルトレーンの調和の取れたソロ、そしてリズムセクションの堅実なサポートが、このアルバムの魅力をさらに引き立てています。
下記URLはYouTubeにMiles Davis Sextet – On Green Dolphin Streetが上がっていましたので貼らせて頂きました。
https://www.youtube.com/watch?v=4lmOiZHO6uM&list=PLO0tmcN8KXaxrt1fxDpleLixrW7FzK4Gd
これから、徐々にステレオ録音(1958年前後~)、ハードバップ時代のアルバムのご紹介になってきますのでお楽しみに・・・