PR

【2025年9月】福岡花めぐり散歩記|護国神社・福岡城跡・大濠公園で出会う晩夏から初秋の彩り

日常生活で感じる癒し

【2025年9月】福岡の花めぐり散歩|護国神社~福岡城跡・大濠公園で出会う夏から秋の彩り

はじめに

9月21日、約1か月ぶりに舞鶴公園・大濠公園周辺を歩きました。午前6時、外気温は26℃。真夏の蒸し暑さがようやく和らぎ、少しずつ秋の気配を感じられる朝でした。今回も護国神社前のお堀からスタートし、多聞櫓下、福岡城跡、潮見櫓、大濠公園と巡り、夏から初秋へ移り変わる景色を楽しんできました。

このエリアは福岡市民の憩いの場であり、四季折々の花と歴史ある城跡が調和する散歩コースです。今回は写真42枚とともに、晩夏から初秋の自然の彩りを丁寧にご紹介します。

護国神社前のお堀に咲く睡蓮(写真8枚)

最初に迎えてくれたのは護国神社前のお堀に浮かぶ睡蓮。黄色の睡蓮は蕾が多かったものの、ピンクや赤の睡蓮は今も元気に咲き誇り、水面を彩っていました。

朝の光に照らされる姿は、まるでモネの絵画を思わせる幻想的な風景。

水面にはカモの群れが泳ぎ、白鷺も姿を見せ、自然と歴史が調和したひとときを感じさせてくれました。

鴻臚館広場と沿道の紅葉(写真2枚)

次に向かった鴻臚館広場までの周辺では、沿道の木々が少しずつ紅葉を始めていました。

広場自体は現在工事中で、令和10年3月まで利用できないとのこと。長期にわたる改修が進んでいるようです。
📎 参考:鴻臚館広場の工事情報(外部サイト)
福岡城・鴻臚館広場 工事のお知らせ

北側のお堀とハチスの風景(写真2枚)

鴻臚館広場から坂を下りると、北側のお堀が広がります。ここでは蓮の葉が大きく茂り、花の時期を終えてハチスとなった姿が一面に。夏の盛りを過ぎた静かな景色が、季節の移ろいを物語っていました。

赤坂側のお堀と百日紅(写真4枚)

赤坂側のお堀に到着すると、蓮の花はすでに姿を消していましたが、道沿いには赤い花を咲かせた百日紅(さるすべり)が元気に開花。真夏から秋にかけて長く楽しめる花として親しまれています。お堀は水質改善のために立ち入り禁止区域が設けられ、令和8年3月まで作業が続くようです。

 

平和台交差点周辺と残り蓮(写真8枚)

平和台交差点付近では、赤いハイビスカスが鮮やかに咲き、夏らしい彩りを添えていました。みかんの木には青い実がたくさん実り、季節の移ろいを告げています。

さらに潮見櫓へ向かう途中のお堀では、ハチスの中にわずかに残る3輪の蓮を発見。夏の名残を感じさせる貴重な一瞬でした。

潮見櫓のお堀とザクロの実(写真4枚)

潮見櫓に到着。お堀には黄色い睡蓮がまだ少し咲いており、水面を明るく照らしていました。近くのザクロの木には、春から花をつけていた実が大きく膨らみ、今は落ちかけていました。今年は残念ながら一つだけ残っていましたが、その存在感は十分。季節の連続性を感じさせてくれる風景です。

大濠公園の花壇とハイビスカス(写真4枚)

大濠公園の花壇はガーデニングクラブの方々によって美しく整備され、カラフルな花々が咲き誇っていました。中でも目を引いたのは大型のピンク色のハイビスカス。南国の花らしい華やかさで訪れる人々を楽しませています。

大濠公園のボートと花壇(写真2枚)

晴天のもと、大濠公園の池に並ぶボート置き場を撮影。水辺の風景は訪れる人々に癒しを与えています。また、舞鶴公園入口付近のセブン-イレブン記念財団が整備した花壇では、緑と花の調和が美しく、地域の人々の努力を感じました。

当仁小学校のひまわり花壇(写真2枚)

スターバックス前を過ぎると、当仁小学校の花壇に元気なひまわりが並んでいました。夏の象徴である向日葵は、子どもたちや地域住民に笑顔を届けています。歩道沿いのひまわりも力強く咲き、夏から秋への橋渡し役となっていました。

福岡市美術館前の花壇とオブジェ(写真2枚)

福岡市美術館前では新しい花壇が整備され、四季折々の花を楽しめる空間となっています。定番の「恋人たちのオブジェ」と花壇のコラボレーションは、散歩の定番フォトスポットです。

どんぐり公園と水鳥の休憩所(写真2枚)

どんぐり公園からは観月橋を背景にした穏やかな景色を楽しめます。水鳥が羽を休める姿は、都会の真ん中にあるとは思えないほどの癒しを与えてくれます。

NHK福岡放送局前の花壇(写真2枚)

最後に訪れたのはNHK福岡放送局前。植え替えられた花壇が整然と並び、建物と自然が調和した風景を演出していました。

まとめとこれから

今回の散歩では、睡蓮や蓮、百日紅、ハイビスカス、ひまわりと、夏から秋への季節の架け橋となる花々に出会えました。

これまでMakuro7.com時代から3年以上、雨以外は毎週更新を続けてきましたが、Makuro11.comに移行後はアクセス状況を考慮し、今後は「随時更新」といたします。それでも、四季折々の福岡の自然を発信し続けますので、ぜひお楽しみいただければ幸いです。

もし良いと思われましたら、ぜひSNSでシェアいただけると嬉しく思います。

📌 あわせて読みたい!

下記は前回8月24日以前の関連リンク
引き続き、当ブログをチェックいただけると嬉しいです!是非、お役立てください。

🔗【2025年夏~初秋・福岡花めぐり】護国神社~福岡城跡・大濠公園|睡蓮・蓮・ハイビスカス・向日葵の絶景散歩コース – 松藏七代 癒しの情報

🔗【2025年夏・福岡の花巡り】大濠公園〜護国神社エリアの蓮・睡蓮・ハイビスカスの絶景散歩記|季節の花と自然の癒しコースを紹介 – 松藏七代 癒しの情報

🔗福岡・大濠公園周辺の初夏の花めぐり|蓮・睡蓮・紫陽花の自然散歩 – 松藏七代 癒しの情報

🔗福岡・舞鶴公園の初夏を彩る花々|睡蓮・紫陽花・蓮のつぼみと自然散歩コース – 松藏七代 癒しの情報

🔗【2025年初夏】舞鶴公園・福岡城の四季だより|睡蓮・花菖蒲・梅の実など今が見頃の風景レポート – 松藏七代 癒しの情報

📸 舞鶴公園や福岡の自然風景の魅力をもっと知りたい方へ
更新情報や最新の開花状況は、今後も makuro11.com にて発信していきます。

タイトルとURLをコピーしました