平戸・根獅子から佐世保・有田へ|絶景と美味を巡る春のドライブ旅
初夏の香りが漂い始めたある日、長崎県平戸市の根獅子(ねしこ)海岸へ再び足を運びました。目的は、噂に聞いていた「海の子」という釜炊き天然塩。ネットではなかなか入手できないその塩の味を求めて、波と風が織りなす美しい海を背景に、小さな旅を綴ります。途中で立ち寄った紐差教会の鐘の音、有田陶器市、佐世保の街並みなども写真・動画でご紹介。自然と文化、そして“美味”を堪能できる、癒しの旅ルートをご提案します。
根獅子の海と“海の子”天然塩|絶景の中で出会う、手間ひまかけた味わい
波音が心を癒す、サーファーにも人気の隠れスポット
この日は少し風が強く、海には多くのサーファーたちの姿も見られました。波に乗るその姿と、エメラルドブルーの海が織りなす景色は、まさに絵になる風景。
根獅子の海岸線は、見る角度や時間帯によって様々な表情を見せてくれます。今回は12枚の写真を掲載していますので、季節ごとの風景の変化をお楽しみください。
天然塩「海の子」の魅力とは?
この旅の目的のひとつ、釜炊きの天然塩「海の子」。
小さな工房で、昔ながらの製法で丁寧に作られたこの塩は、まろやかな塩味とミネラル豊富な後味が特長。
手間ひまをかけて炊き上げるその工程は、まさに職人の技。料理に使えば素材の味を引き立て、シンプルな焼き魚やおにぎりでその真価を発揮します。
ご興味のある方は、現地での購入または取扱い店舗でのお取り寄せをぜひ検討してみてください。
紐差教会の鐘の音|時が止まる、平戸の静寂と祈りの空間
失敗から生まれた1分動画の奇跡
旅の途中、105作目の水彩画に描いた紐差教会を再確認すべく訪れました。
実は、前回の訪問時に鐘の音をうまく収録できず、今回はそのリベンジでもありました。
【水彩画105作目】平戸市の歴史的名建築「カトリック紐差教会」を描く — 心に響く鐘の音とロマネスク様式の美しさに癒されて – 松藏七代 癒しの情報
12時ちょうどを狙ってカメラを構えていたものの、数分遅れて始まった鐘の音に一瞬焦り、カメラの電源を切ってしまったその瞬間……。鐘が鳴り始め、冒頭を撮り損ねてしまいましたが、その後の荘厳な響きを4K動画に撮りましたが容量の関係で210MBから5MBに圧縮し、1分間に凝縮しました。
どうぞ、現地の空気を感じながら、動画でその音をお楽しみください。
-
写真6枚(教会と周辺の景色)
-
鐘の音の動画1本(1分間)
実家の庭で見つけた小さな春|ミカンと梅の実に癒される
季節の移ろいを感じる5枚の写真
平戸の実家では、庭のミカンの木に実が付き、梅の木にも小さな青い実が生り始めていました。
自然のサイクルに触れることで、心がリセットされるような感覚を覚えます。
掲載している5枚の写真からは、春から初夏への季節のグラデーションを感じていただけるはずです。食べ頃になるのが楽しみです。
佐世保経由、有田陶器市へ|深川製磁で出会う器と出会い
街風景を2枚、陶器市の臨場感を3枚で再現
旅の締めくくりは、佐世保から有田陶器市へ。
有田焼で有名な深川製磁・チャイナ・オン・ザ・パークにも立ち寄りました。
ここでは毎年恒例の陶器市が開催されており、今年は最終日に訪問。
階段を上がって、外観はレンガ色の落ち着いた雰囲気のギャラリーは何時も癒されます。
お目当てだった昨年購入のシリーズに合う色違いのカップ&ソーサーも手に入れることができました。
さらに、1万円以上の購入特典として引けるくじで、レモンのマグカップが当選!小さなラッキーが旅の最後を彩ってくれました。
このルートは“癒し”を求める方にぴったり|観光・グルメ・自然が1日で満喫できる
平戸〜佐世保〜有田というこのルートは、1日で絶景・グルメ・文化体験を満喫できるおすすめのドライブ旅です。
特に、
-
自然の中で心を癒やしたい方
-
ものづくりの背景に触れたい方
-
写真や動画で記録を残したい方
には最適なコースです。
途中の立ち寄りポイントを少し工夫すれば、さらに深い旅になります。
次回は、地元のカフェや宿泊施設なども取り上げて、“泊まる旅”としての提案記事もアップしたいと考えています。
おわりに|情報拡散のお願い
もしこのブログ記事が参考になりましたら、SNSや知人へのシェアをお願いいたします!
また、現地に行かれた方は感想などもコメントいただけると嬉しいです。
これからも、長崎県西部エリアの魅力を継続的に発信していきますので、ぜひMakuro11.comをブックマーク&定期訪問ください!
下記は昨年夏からサイト内でUPした平戸関連URLになります。観て頂ければ幸いです。
【水彩画107作目】夏の平戸大橋を南から描く|大野町から望む絶景とキリシタンの記憶を水彩で辿る旅 – 松藏七代 癒しの情報
🌊【水彩画106作目】長崎・平戸「宝亀教会」を描く — 潜伏キリシタンの記憶とともに蘇る、海に浮かぶロマネスクの祈り – 松藏七代 癒しの情報
福岡発!佐世保経由で巡る平戸日帰り旅|歴史と絶景、最新リゾート情報を徹底レポート – 松藏七代 癒しの情報