中洲JAZZ 2025 – 福岡最大級のジャズフェスティバル!豪華アーティスト集結【9月13日・14日開催】
残すところ5日(2025年09月07日時点)です。
尚、本ブログでは、全国の有名なjazzイベントも上げさせて頂いております。
中洲Jazz 2025 9月13日(土)、14日(日)
今年も盛り上がっています。
各ステージとタイムテーブルが下記公式サイトに公開されました。尚、詳細記載の例年のパンフレットは中洲ジャズ実行委員会事務局で9月10日から販売されるようです。
Stage & Access-2025 | 中洲ジャズ2025 公式サイト
2025年9月3日 7:25
9月13日(土)・14日(日)に開催!豪華アーティスト27組の追加出演決定。Runaar、柴田敏孝Trio、Shiho×CHIHIROPE feat.畑野圭慧、The Sleeping Boostersほか注目のラインナップ。
更新が遅れましたことをお詫び申し上げます。タイムテーブルは追って公開予定です。
下記追加アーティスト一覧をご参照ください。
2025年9月1日 12:15
オンライン無料配信 KBC貴賓館 ステージのリンクになります。
ライブ配信は、【LANDIC Presents KBC貴賓館ステージ】の模様を
「KBC公式YouTubeチャンネル」でも
お問い合わせの下に2025年グッズが新デザインで登場!グッズ販売情報を追加しました。
2025年8月1日 21:45
8月22日(金)AMに新グッズを購入してきました。現金のみとなっています。
購入写真も最下位にアップしましたので、ご参考になれば幸いです。 2025年8月22日 17:15
「NAKASU JAZZ 2025」LANDIC Presents KBC貴賓館 ステージを追加予定
NAKASU JAZZ 2025公式サイトに9月13日・14日Stage & Access-2025と
「NAKASU JAZZ 2025」LANDIC Presents KBC貴賓館 ステージ(オンライン無料配信含む)
各アーティストを追加しました。 2025年8月3日 11:10
表題の写真は2024年9月14日撮影のものです。ステージ、エネルギッシュで最高でした。
- 福岡・中洲の夜を彩る音楽の祭典「中洲JAZZ 2025」、開催決定!
- 中洲JAZZ 2025:豪華アーティストがついに発表!日程別出演者リストを公開!
- 9月13日(土)の出演アーティスト
- メル冨田とニュー大名クォーターズ
- 牧山純子×青木カレン
- 賽
- Schroeder-Headz
- granny’s
- TOKU×HIMI
- Eminata
- kiki vivi lily
- POLYPLUS
- Runaar
- 柴田敏孝Trio
- Big John TENTA
- 九州産業大学 Ducky Jazz Orchestra
- FUK-IN(福音)
- greentt
- NAKASU DIVA’S LIVE 2025
- 博多小学校金管バンドクラブ
- Shiho×CHIHIROPE feat.畑野圭慧
- The Sleeping Boosters (伊藤大輔 × 竹中俊二)
- The TRAVELLERS with NAOYUKI FUJII
- UTEN
- YoYo the “Pianoman”
- Masal & Mad Freeman
- 9月14日(日)の出演アーティスト
- TRI4TH
- バンバンバザール with イノトモ
- MuchaMuchaM
- N.S. DANCEMBLE
- NAUTILUS
- Solitary Circus
- EMILAND
- fox capture plan
- GAZZ
- 博多中学校吹奏楽部
- DELI-ZONE with Freakers
- まこちゃん
- 田口悌治&桜井ゆみ With The Wind +
- Shiho with Special Friends
- Fukuoka Jazz Collective
- HANAH SPRING
- Kenichiro Nishihara (Band Set)
- Satoru NEO Quartet
- 石川紅奈
- aldo van eyck
- 浦ヒロノリ クインテット feat. YoYo the “Pianoman”
- TOKU x Soshi with 宮本貴奈 tribute to Roy Ayers Guest:宮本美希 GUNkondo
- 中洲JAZZの魅力
- イベント詳細
- 会場アクセス情報
- 昨年のピックアップ
- 最後に|ジャズと街が融合する奇跡の2日間
- お問い合わせ
- コンサート等での駐車場を紹介!!
福岡・中洲の夜を彩る音楽の祭典「中洲JAZZ 2025」、開催決定!
中洲JAZZ 2025の開催決定と、豪華アーティストの出演情報、ブログでの紹介記事の作成依頼、承知いたしました。
ご提示いただいた公式サイトの情報をもとに、SEOを意識しつつ、読者の興味を引くような文章をまとめます。各アーティストの魅力が伝わるように、特徴を簡潔に紹介し、公式サイトのURLを添えることで、より詳しい情報へアクセスしやすくしました。
中洲JAZZ 2025:豪華アーティストがついに発表!日程別出演者リストを公開!
中洲JAZZ 2025 9月13日(土)・14日(日)の2日間! そしてこの度、待ちに待った出演アーティストが発表されました。 今年も多彩なジャンルの実力派アーティストたちが中洲の街を音楽で彩ります。 ここでは、中洲JAZZ 2025をさらに楽しむための、日程別出演アーティスト情報と注目ポイントをご紹介します。
9月13日(土)の出演アーティスト
初日の土曜日は、ベテランから新進気鋭のアーティストまで、ジャズを軸に多様なサウンドを奏でる面々が集結します。
メル冨田とニュー大名クォーターズ
Z世代のメル冨田を中心に結成された「ネオ昭和ワールドラウンジミュージック」を奏でる営業バンド。昭和の夜の残り香を感じさせるユニークなサウンドに注目です。
- 公式サイトでの詳細はこちら:メル冨田とニュー大名クォーターズ
牧山純子×青木カレン
繊細かつエネルギッシュなバイオリンプレイで魅了する牧山純子と、ドラマや映画の主題歌も手掛けるジャズシンガー青木カレンによる豪華コラボレーション。クラシックとジャズが融合した特別なステージをお見逃しなく。
- 公式サイトでの詳細はこちら:牧山純子×青木カレン
賽
Jazzを主軸に、BluesやHouseなど幅広いジャンルを取り入れた新しいサウンドが魅力の4人組バンド。ワンマンツアーをソールドアウトさせるなど、今、人気が広がり続けている注目の存在です。
- 公式サイトでの詳細はこちら:賽
Schroeder-Headz
ポスト・ジャズ・プロジェクトとして知られる渡辺シュンスケによるユニット。アコースティックサウンドとプログラミングを融合させた、美しいメロディとグルーヴが特徴です。
- 公式サイトでの詳細はこちら:Schroeder-Headz
granny’s
結成30年のビッグバンドで活動するhitomi(ボーカル)と須美子(ピアノ)のデュオ。72歳という年齢を感じさせないパワフルな演奏で、倉敷を中心に活躍しています。
- 公式サイトでの詳細はこちら:granny’s
TOKU×HIMI
日本唯一のヴォーカリスト&フリューゲルホーン奏者TOKUと、R&B・Soulをベースに活動するシンガーソングライターHIMIによる共演。ジャンルを越えた、本籍Jazz、住所不定のパフォーマンスに期待が高まります。
- 公式サイトでの詳細はこちら:TOKU×HIMI
Eminata
FUJI ROCK FESTIVAL’23にも出演した、神奈川県逗子出身のソウルポップアーティスト。日本語・英語・フランス語をシームレスに操る美しい歌の世界観で、聴く人を幸せにします。
- 公式サイトでの詳細はこちら:Eminata
kiki vivi lily
若者を中心にスマッシュヒットを記録する「Lazy」などで知られるシンガーソングライター。キュートな歌声と洗練されたサウンドで、オーディエンスを魅了します。
- 公式サイトでの詳細はこちら:kiki vivi lily
POLYPLUS
「現代インスト界のオールスターチーム」と呼ばれるインストセッションバンド。高い演奏力と観客を巻き込むパフォーマンスで、ダンサブルなサウンドを展開します。
公式サイトでの詳細はこちら:POLYPLUS
■9月13日(土) 追加グループ、アーティスト
Runaar
公式サイトでの詳細はこちら:Runaar
– TikTok総再生3億回突破の新世代シンガーソングライター
柴田敏孝Trio
公式サイトでの詳細はこちら:柴田敏孝Trio
– ジャズ・ポップスを横断する名トリオ
Big John TENTA
公式サイトでの詳細はこちら:Big John TENTA
– 昭和歌謡も交えたエンタメジャズバンド
九州産業大学 Ducky Jazz Orchestra
公式サイトでの詳細はこちら:九州産業大学 Ducky Jazz Orchestra
– 学生ビッグバンド伝統のステージ
FUK-IN(福音)
公式サイトでの詳細はこちら:FUK-IN(福音)
– 福岡発フュージョン・ジャズバンド
greentt
公式サイトでの詳細はこちら:greentt
– 10代トリオの次世代ジャズ
NAKASU DIVA’S LIVE 2025
公式サイトでの詳細はこちら:NAKASU DIVA’S LIVE 2025
– 実力派女性シンガー共演
博多小学校金管バンドクラブ
公式サイトでの詳細はこちら:博多小学校金管バンドクラブ
– JABBERLOOPゲスト出演
Shiho×CHIHIROPE feat.畑野圭慧
公式サイトでの詳細はこちら:Shiho×CHIHIROPE feat.畑野圭慧
– 実力派女性ジャズボーカリスト競演
The Sleeping Boosters (伊藤大輔 × 竹中俊二)
公式サイトでの詳細はこちら:The Sleeping Boosters (伊藤大輔 × 竹中俊二)
– 歌とギターのみでオーケストラのような世界を描くデュオ
The TRAVELLERS with NAOYUKI FUJII
公式サイトでの詳細はこちら:The TRAVELLERS with NAOYUKI FUJII
– 久留米発ジャンプブルースバンド×藤井尚之(ex.チェッカーズ)
UTEN
公式サイトでの詳細はこちら:UTEN
– ソウルやクラブシーンを横断する福岡発ソウルジャズバンド
YoYo the “Pianoman”
公式サイトでの詳細はこちら:YoYo the “Pianoman”
– SOFFetとしても知られる作曲家・ピアニスト
Masal & Mad Freeman
公式サイトでの詳細はこちら:Masal & Mad Freeman
– 博多ロックの系譜を受け継ぐセッションバンド
Stage & Access-2025 | 中洲ジャズ2025 公式サイト
9月14日(日)の出演アーティスト
2日目の日曜日は、ジャズからファンク、スカまで、躍動感あふれるサウンドで中洲の街を盛り上げます。
TRI4TH
パンクロックやスカを取り入れた音楽性で、国内外のフェスを沸かせるインストゥルメンタルバンド。熱気あふれるパフォーマンスは必見です。
- 公式サイトでの詳細はこちら:TRI4TH
バンバンバザール with イノトモ
GOOD MUSICを追求し、ライブにこだわり続けるバンバンバザールと、NHK「みんなのうた」でもおなじみのシンガーソングライターイノトモが共演。ハッピーな空気に包まれるステージは間違いなし。
- 公式サイトでの詳細はこちら:バンバンバザール with イノトモ
MuchaMuchaM
アジアの伝統音楽を中心に、世界中のエキゾチックなサウンドを奏でるバンド。サイケデリックで幻想的な世界観は、海外でも高く評価されています。
- 公式サイトでの詳細はこちら:MuchaMuchaM
N.S. DANCEMBLE
ラッパー/ウッドベーシストのNAGAN SERVERを中心に、豪華メンバーが集結したクルー。ヒップホップ、ジャズ、ハウスなど多様なジャンルをクロスオーバーさせた、ダンスミュージックのパフォーマンスで観客を魅了します。
- 公式サイトでの詳細はこちら:N.S. DANCEMBLE
NAUTILUS
70年代のレアグルーヴサウンドを追求する新世代ファンクバンド。ジャズからソウル、ヒップホップまで消化した、ディープな世界観のサウンドに浸ってみませんか。
- 公式サイトでの詳細はこちら:NAUTILUS
Solitary Circus
バリトンサックス、トランペット、ドラムという変則的な3ピース編成で、唯一無二のサウンドを奏でるインストバンド。生演奏のみで繰り広げられるアンサンブルは必聴です。
- 公式サイトでの詳細はこちら:Solitary Circus
EMILAND
Super Soul Diva 衣美が率いる、FUNKYでパワフルなバンド。ソウルフルでエネルギッシュなステージで、フロアを熱く盛り上げます。
- 公式サイトでの詳細はこちら:EMILAND
fox capture plan
「現代版ジャズロック」と称されるピアノトリオ。ドラマや映画音楽も手掛ける実力派で、未踏のサウンドを目指す彼らの演奏は聴き応え十分です。
- 公式サイトでの詳細はこちら:fox capture plan
GAZZ
1998年に福岡で結成されたSKAバンド。オーセンティックなジャマイカンSKAをベースに、軽快なメロディックチューンからハードなキラーチューンまで幅広く展開します。
- 公式サイトでの詳細はこちら:GAZZ
■9月14日(日) 追加グループ、アーティスト
9月14日(日)の出演アーティストに、新たに13組の素晴らしいアーティストが加わりました! パンクロックやスカを取り入れたインストゥルメンタルバンド「TRI4TH」をはじめ、今回追加された豪華なラインナップをご紹介します。
博多中学校吹奏楽部
公式サイトでの詳細はこちら:博多中学校吹奏楽部
「一つの心で一つの音を!一音一心(いちおんいっしん)」をモットーに活動する博多中学校吹奏楽部。吹奏楽コンクールや地域の夏祭りなど、様々なイベントで演奏を披露しています。音楽の楽しさを伝えようと、一生懸命に演奏する彼らのステージをお楽しみに。
DELI-ZONE with Freakers
公式サイトでの詳細はこちら:DELI-ZONE with Freakers
「世界に向けて音楽、ライブ空間をデリバリーする」をコンセプトに活動してきたガールズグループ、DELI-ZONE。惜しまれつつも解散を発表した彼女たちが、中洲ジャズのために一夜限りの復活ステージを実現します。中洲ジャズのために制作されたオリジナルのジャズナンバー「名もなき JUST MUSIC」も披露される予定です。
まこちゃん
公式サイトでの詳細はこちら:まこちゃん
ブルースやジャズ、ソウル、そして柔らかな音色まで、多彩な歌声を持つシンガーソングライター。主にベースとボーカルを担当し、ギタリストのkentarowとともに独特なグルーヴを生み出しています。高揚感のあるサウンドと抽象的な歌詞で描かれる、彼女の自由な世界観をぜひ体験してください。
田口悌治&桜井ゆみ With The Wind +
公式サイトでの詳細はこちら:田口悌治&桜井ゆみ With The Wind +
第7回イムズ・ジャズバンドコンテストでグランプリを獲得したヴォーカリスト・桜井ゆみと、国内外で活躍するギタリスト・田口悌治によるユニット。ジャズ、ポップス、ボサノバ、日本の曲まで、幅広いジャンルの音楽を独自のスタイルで表現する実力派です。
Shiho with Special Friends
公式サイトでの詳細はこちら:Shiho with Special Friends
2001年にFried Prideのヴォーカリストとしてデビューし、ジャズの本場ニューヨークや世界最大のジャズフェスにも出演した国内トップジャズヴォーカリスト。2019年からはソロ活動をスタートし、豪華アーティストとのコラボレーションでも注目を集めています。その圧倒的な歌唱力と表現力は必見です。
Fukuoka Jazz Collective
公式サイトでの詳細はこちら:Fukuoka Jazz Collective
福岡を拠点に活動する、20~30代の実力派ジャズミュージシャンによるユニット。老舗クラブやDJとの共演イベントなど、様々なステージで本格的なジャズを披露し、ジャズの魅力を広げる活動を行っています。熱気あふれるライブで、ジャズの新しい風を感じてください。
HANAH SPRING
公式サイトでの詳細はこちら:HANAH SPRING
ジャズミュージシャンである両親の元に生まれ、幼い頃から音楽に親しんできたシンガー。FUJI ROCK FESTIVALやTOKYO JAZZ FESTIVALなど、国内外の数多くのフェスに出演。様々なジャンルを吸収し、独自のスタイルを確立した彼女の歌声は、多くの人々を魅了しています。
Kenichiro Nishihara (Band Set)
公式サイトでの詳細はこちら:Kenichiro Nishihara (Band Set)
ファッション業界をはじめ、多岐にわたる分野で活躍する音楽プロデューサー。2008年のデビュー以来、20枚以上のアルバムを発表し、国内外で多くのヒット作を生み出してきました。DJやバンドセットでの海外ツアーも成功させるなど、音楽の可能性を追求し続ける彼のステージに注目です。
Satoru NEO Quartet
公式サイトでの詳細はこちら:Satoru NEO Quartet
福岡を代表するジャズギタリスト、内山覚が率いるコンテンポラリージャズバンド。インストゥルメンタルバンドとしては異例のディナーショー開催や、CDの発売記念コンサートのソールドアウトなど、快進撃を続けています。更なる進化をテーマに掲げる彼らの挑戦的なステージをお見逃しなく。
石川紅奈
公式サイトでの詳細はこちら:石川紅奈
ベーシストであり、シンガー。ソウルやブラジル音楽、ポップスを聴いて育ち、高校のジャズバンド部でベースを始めました。ベースの弾き語り動画がYouTubeで250万再生を突破し、大きな話題に。2023年には名門ヴァーヴ・レコードからメジャーデビューを果たすなど、多方面で活躍しています。
aldo van eyck
公式サイトでの詳細はこちら:aldo van eyck
2021年に福岡で結成された4人組バンド。ガレージ、ポストパンク、ジャズ、ブルースなど、あらゆるジャンルを吸収した唯一無二のサウンドで見る者を虜にしています。実験的かつ狂気的なサウンドと確かな演奏技術が織りなす圧倒的なライブパフォーマンスは必見です。
浦ヒロノリ クインテット feat. YoYo the “Pianoman”
公式サイトでの詳細はこちら:浦ヒロノリ クインテット feat. YoYo the “Pianoman”
バークリー音楽大学で学び、国内外で活躍するサックス奏者の浦ヒロノリと、SMAPや松下奈緒などへの楽曲提供も手掛ける作詞・作曲家・ピアニストのYoYo the “Pianoman”によるスペシャルなセッション。ジャズの枠を超え、自由な音を表現する彼らのステージをお楽しみください。
TOKU x Soshi with 宮本貴奈 tribute to Roy Ayers Guest:宮本美希 GUNkondo
公式サイトでの詳細はこちら:TOKU x Soshi with 宮本貴奈 tribute to Roy Ayers Guest:宮本美希 GUNkondo
日本唯一のヴォーカリスト&フリューゲルホーンプレーヤーであるTOKUを中心とした豪華なコラボレーション。平井堅や今井美樹など、様々なアーティストと共演してきたTOKUが、個性豊かなミュージシャンたちとどんなパフォーマンスを見せてくれるのか、期待が高まります。
Stage & Access-2025 | 中洲ジャズ2025 公式サイト
今年も素晴らしいアーティストたちが集結する中洲JAZZ 2025。気になるアーティストの情報は、ぜひ公式サイトでチェックしてみてください。
あなたのお気に入りのアーティストは見つかりましたか? どのステージから回るか、今から計画を立てておきましょう!
中洲JAZZの魅力
街全体が「ライブハウス」に変わる!
中洲ジャズの最大の特徴は、福岡・中洲の街全体を使った複数ステージ展開。川沿いのベンチから、路上のステージ、飲食店の前、特設の屋外ステージまで、あらゆる場所がライブ空間に早変わりします。観覧はすべて無料、誰でもふらりと音楽を楽しむことができるのが魅力です。
無料なのに豪華すぎるアーティスト陣
全国区・世界レベルのアーティストが勢揃いするにもかかわらず、観覧無料!スポンサー支援と地域協力で成り立つこのスタイルは、日本の他都市ではなかなか見られません。
国際色豊かな出演者
近年では、韓国・タイ・欧州・南米など海外からの出演者も増加。観光客も多く、インバウンドイベントとしても注目度が高まっています。
飲食と音楽の融合
中洲といえば屋台、居酒屋、バーが立ち並ぶ食の街。音楽を聴きながら飲食を楽しめるのもこのイベントならでは。ジャズをBGMにクラフトビールや地元グルメを堪能できます。
イベント詳細
-
- 開催日: 2025年9月13日(土)、14日(日)
- 場所: 福岡市中洲地域一帯
- 入場料: 無料
ステージ情報(昨年)
- メインステージ: 有名アーティストが出演
- GREENステージ: 新進気鋭のアーティストが登場
- DIVA’S LIVEステージ: 女性ボーカリスト特集
詳細なスケジュールは公式サイトにて随時更新されます。
「NAKASU JAZZ 2025」LANDIC Presents KBC貴賓館 ステージ
会場アクセス情報
- 最寄り駅: 福岡市地下鉄「中洲川端駅」
- バス: 西鉄バス「中洲」停留所
駐車場情報
中洲エリアは駐車場が限られているため、公共交通機関の利用を推奨します。近隣の有料駐車場もご利用いただけますが、混雑が予想されるため、事前の確認をおすすめします。
昨年のピックアップ
昨年のNAKASU JAZZ 2024では、多くの感動的なステージが展開されました。
下記は 昨年視聴回数の多かったYouTubeアップ分のURLを貼らせて頂きました。
最後に|ジャズと街が融合する奇跡の2日間
中洲JAZZは、単なる音楽イベントではありません。地域と音楽が一体となった「都市型カルチャーイベント」であり、地元市民・観光客・音楽ファンすべてを巻き込む福岡の風物詩です。
2025年も、ジャズの力で福岡の夜が躍動します。
ぜひ、中洲JAZZ 2025に足を運んで、“音楽で街を旅する”特別な時間を体感してください。
お問い合わせ
下記情報は2024年の情報になります。 確認次第、更新させて頂きます。2025-06-09
2025年 グッズが新デザインで登場!、下記に写真、URLを追加しました。
中洲JAZZ実行委員会
Nakasu Jazz Executive Committee
NAKASU JAZZ実行委員会
〒810-0801 福岡市博多区中洲5-1-22 松月堂ビル2F
お問い合わせ先:nakasujazz@gmail.com
主催:中洲JAZZ実行委員会
上記詳細URLリンク
https://nakasujazz.net/category/item/
WEBでのご注文は9月7日までとなります。
■8月22日金曜日より、事務局での販売を開始いたします。
販売時間/11:00〜12:00・13:00〜16:00
(土曜、日曜、祝日はお休み)
■中洲ジャズ実行委員会事務局
〒810-0801 福岡市博多区中洲5-1-22 松月堂ビル2F 中洲町連合会内
本日、8月22日(金)AMに下記3点、購入してきました。現金のみとなっています。
ご参考になれば幸いです。
下記は昨年の参考情報です。
通販サイトでは売り切れでしたが、昼頃事務局に出向いたら、まだ多数、販売(下記は購入品)されてました。多分、昨年と同様であれば、明日から現地での販売もあると思われます。9月13日
中洲JAZZ 2024のグッズリンクになります。
https://nakasujazz.net/category/item/
下記は昨年、2023年に私が購入したグッズとコメントです。
2024年Tシャツ 以外は2023年の商品が値下げされていますのでお得だと思います。昨年、トートバッグ家族に好評でした。
中洲ジャズ実行委員会事務局に出向いてきましたがパンフレット発行はまだでした。下記は許可頂いて今年のグッズを写したものです。マフラータオル、トートバッグの新しいタイプが増えていました。
以上、追加報告です。2024年8月23日 17:30
最新情報は公式サイトやSNSで随時更新していますので、フォローをお忘れなく!
ぜひ今年もNAKASU JAZZ 2025に足を運び、最高のジャズ体験をお楽しみください!
又、下記他のJAZZコンサート・イベント情報もご参考にして頂ければ幸いです。
🔗【最新版】2025年6月~9月のジャズコンサート&フェス情報|全国開催 – 松藏七代 癒しの情報
ご参考:2024年の実績リンクは下記になります。
🔗中洲JAZZ 2024: 豪華出演!9月14日・15日 KBC貴賓館 ステージ 特番放送 KBCテレビ 10.4[fri] よる11:15~ – 松藏七代 癒しの情報
コンサート等での駐車場を紹介!!
コンサート等では、日帰りで車で行かれる方も多い事でしょう。
実際のコンサートに行った時、駐車場探しにとても時間がかかり焦った記憶があります。
akippaは、コンサート近隣の駐車場を予約確保でき、空いている住宅の空きスペースを利用も出来るので、お値段も格安です。
10日前から予約が出来、当日も空きがあれば予約がスマホから簡単にできますのでチェックして下さい。
\当日駐車場予約もスマホで簡単!!/
松藏七代、別ブログmakuro7.comの下記URLも覗いて頂ければ幸いです。
Jazz 名盤 CD紹介の部屋 | 松藏七代 生活お役立ち部屋&趣味の部屋 (makuro7.com)