PR

【2025年最新】福岡桜の開花状況|舞鶴公園・福岡城・西公園の桜見どころ完全ガイド

福岡桜2025 自然の中で感じる癒し

2025年最新|福岡の桜開花状況と見どころガイド

2025年3月25日、福岡の桜がついに開花!、開花後、2回目の紹介になります。
今年も待ちに待った桜の季節がやってきました。開花発表の翌日である3月26日には、西公園まで足を運びましたが、まだ蕾も多く、満開まではもう少し時間がかかると感じました。そして本日、3月30日。朝の気温は8度と肌寒いですが、福岡市内の桜の名所を改めて巡り、各スポットの開花状況を詳しくレポートします。

この記事では、舞鶴公園・福岡城、西公園、大濠公園を中心に、桜の開花状況や見どころを写真付きでご紹介!ぜひお花見の参考にしてください。

六本松の桜並木(写真4枚)

まず訪れたのは、福岡市中央区六本松の桜並木。3月26日にも訪れましたが、まだまだ満開が続いています。

  • 道沿いに植えられた桜並木は、ついに満開に!

1枚目:全体の様子
2枚目:桜のアップ
3枚目:道路沿いの桜並木
4枚目:歩道を彩る桜

六本松の桜は、個人的に福岡市内で最も美しいスポットの一つだと思っています。

裁判所裏の桜(写真4枚)

続いて、福岡地方裁判所裏にある桜スポットへ。

1枚目:裏入り口からの風景
2枚目:裏の散歩道に咲く2本の桜(約5分咲き)
3枚目・4枚目:それぞれ桜のアップ写真

この場所はかつて九州大学教養学部があった場所で、当時の桜の美しさになりますか・・・

福岡城跡・桐の木坂(写真4枚)

福岡城跡の桐の木坂を登っていくと、桜が見頃に近づいていました。

1枚目:坂道の様子(3~5分咲き → ほぼ満開へ)
2枚目:坂道沿いの桜並木
3枚目:満開の桜のトンネル
4枚目:多聞櫓入口前の枝垂れ桜(満開を少し過ぎた状態)

福岡城跡は歴史的な風情と桜の美しさが融合する、桜の名所として人気のスポットです。

多聞櫓周辺の桜(写真4枚)

多聞櫓の中へ進むと、桜祭りの準備が進んでいました。

1枚目:芝生広場に咲く桜(満開)
2枚目:多聞櫓沿いの桜並木
3枚目:奥の大きな桜
4枚目:多聞櫓をバックに桜のアップ

広場ではお花見の準備が進み、にぎやかな雰囲気が感じられました。

本丸跡・Sakura Garden(写真6枚)

福岡城本丸跡にある「Sakura Garden」では、多くの観光客が訪れていました。

1枚目:仮天守閣を背景に夜桜ライトアップの通り
2枚目:園内の桜並木
3枚目:天守閣石垣付近の桜
4枚目:梅園から登った場所の桜
5枚目・6枚目:桜を背景に鴻臚館広場周辺を撮影

海外からの観光客も多く、芝生には花見用のブルーシートが敷かれ、宴の準備が始まっていました

鴻臚館広場の花壇(写真2枚)

鴻臚館広場に降りると、桜だけでなくチューリップの花壇も満開でした。

1枚目:赤・黄色のチューリップが並ぶ花壇
2枚目:園型花壇も周りに赤・黄色のチューリップが・・・

春の訪れを感じさせる、華やかな風景が広がっていました。

平和台交差点の桜並木(写真2枚)

1枚目:頭上まで垂れ下がる桜のアーチ
2枚目:8分咲きの桜(まだ蕾も残る)

桜のトンネルをくぐる感覚を味わえるスポットです。

上之橋とお堀沿いの桜(写真2枚)

1枚目:上之橋からの桜並木
2枚目:お堀沿いの桜並木

お堀の水面に映る桜がとても美しく、写真映えするスポットです。

潮見櫓と桜(写真6枚)

1枚目:お堀と桜の風景
2枚目:満開の桜並木
3枚目:潮見櫓を背景に桜
4~6枚目:桜と石垣、お堀を組み合わせた写真

潮見櫓周辺は、福岡城跡の中でも特に絵になる場所です。

西公園の桜(写真4枚)

1枚目:坂道沿いの桜
2枚目:総合案内所前の満開の桜

西公園は、福岡市内屈指の桜の名所として有名です。

光雲神社の桜と西公園東側展望広場(写真2枚)

西公園内にある光雲神社(てるもじんじゃ)へと向かいました。ここは「さくら名所100選」に選ばれているスポットで、見応えがあります。

1枚目:光雲神社境内の桜(ほぼ満開)
2枚目:東側展望広場から見たヨットハーバー

光雲神社の桜は、荘厳な雰囲気の神社と相まって、とても風情のあるお花見スポットです。

光雲神社からの桜道(写真2枚)

光雲神社を下りて左回りで回るルートを選択しました。

1枚目:ヨウコウザクラ(陽光桜)の桜道(ほぼ散り終わり)
2枚目:その下と先に続く桜並木

陽光桜はすでに散り始め、若干寂しい風景でしたが、その下のソメイヨシノはまだ見頃を迎えていました。

鵜来見亭(うぐみてい)と西側展望広場(写真4枚)

西公園の西側展望広場へ移動しました。

1枚目:鵜来見亭(うぐみてい)周辺の桜(ほぼ満開)
2枚目:博多湾を背景に咲く桜(黄砂が少なく、絶景!)
3枚目:展望広場からの景色
4枚目:満開の桜と福岡タワーを背景に

この日は風が強かったものの、澄み渡った空と桜の美しいコントラストを楽しめました。

西公園中央展望広場(写真2枚)

1枚目:中央展望広場の芝生と満開の桜
2枚目:桜の下でお花見を楽しむ人々

ここでは家族連れや観光客が、レジャーシートを広げて花見を楽しんでいました。

西公園の桜を堪能した後は、ゆっくりと下山しました。

1枚目:整備された下り坂沿いの桜並木
2枚目:公園出口付近の歩道と桜

道沿いの桜もほぼ満開で、最後まで春の余韻を楽しめる場所でした。

大濠公園・観月橋周辺の桜とチューリップ(写真2枚)

西公園を後にし、大濠公園へ移動しました。

1枚目:観月橋付近のチューリップ花壇と桜
2枚目:スターバックス手前から舞鶴公園の入口のセブン-イレブン記念財団の花壇

大濠公園のチューリップも見頃を迎えており、桜とのコントラストがとても美しいです。

舞鶴公園の桜並木と(写真4枚)

舞鶴公園に入ると、さらに賑やかなお花見ムードが広がっていました。

1枚目:大通り沿いの桜並木(満開)
2枚目:三の丸スクエア奥の桜並木(満開)
3枚目:行きの桜並木
4枚目:帰りの桜並木(どちらの方向から見ても絶景!)

花見客が多く、賑わいがピークを迎えていました。

スターバックス前のチューリップ花壇(写真2枚)

舞鶴公園から大濠公園へと戻り、スターバックス付近で美しい花壇を撮影しました。

1枚目:スターバックス前に広がる色鮮やかなチューリップ花壇
2枚目:横にあるもう一つの花壇(赤・黄・ピンクのチューリップが満開)

大濠公園は桜だけでなく、チューリップの美しさも楽しめるスポットです。コーヒーを片手に、お花見を楽しんでいる人が多く見られました。

NHK福岡放送局前の桜(写真2枚)

最後にNHK福岡放送局前へ。

1枚目:1分咲きだった桜が7分咲きに成長
2枚目:アップ撮影

福岡では春の風物詩として、ここで転勤するアナウンサーが桜をバックに記念撮影をすることでも知られています

まとめ

今回巡ったスポットでは、全体的にほぼ満開に近づいている場所が多かったですが、一部ではまだ蕾が残る桜も見られました。

4月5日・6日の週末にかけて、見頃のピークを迎える可能性が高いです!
お花見の計画を立てる際の参考にしてください。

🌸 2025年の福岡桜、ぜひ楽しんでください! 🌸

桜スポット巡りの参考にしていただければ嬉しいです!
次回も最新情報をお届けしますので、お楽しみに♪

下記は前回先週のリンク、その下は関連リンクです。

【2025年最新】福岡の桜開花状況レポート|舞鶴公園・西公園・大濠公園の絶景桜スポット巡り – 松藏七代 癒しの情報

 

✅桜開花・満開情報 2025 – 日本気象協会 tenki.jp

https://tenki.jp/sakura/expectation/

✅九州地方の桜開花・満開 名所の天気情報 2025
https://tenki.jp/sakura/9/

✅ウエザーニュースの2025年 第七回桜開花予想 東京の開花は3月24日 来週は西日本や東日本で開花ラッシュに
https://weathernews.jp/sakura/news/

✅都立公園桜情報 さくら 花だより 2025
https://www.tokyo-park.or.jp/special/cherry/index.html

✅公益財団法人 東京都公園協会
https://www.tokyo-park.or.jp/

✅東京ドームホテル
https://tokyodome-hotels.co.jp/

✅小石川後楽園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/koishikawakorakuen/

👉 他の最新情報は こちら からチェック!

下記は昨年同時期のリンクです。
四季の花々を写真で楽しむ!2024年3月の福岡の風景 – 松藏七代 生活お役立ち部屋&趣味の部屋

タイトルとURLをコピーしました