PR

【2025年最新】福岡・舞鶴公園の八重桜と春の花めぐり|見どころ完全ガイド【つつじ・チューリップ・潮見櫓】

自然の中で感じる癒し

【2025年最新】福岡・舞鶴公園の八重桜と春の花めぐり|見どころ完全ガイド【つつじ・チューリップ・潮見櫓】

春本番を迎えた福岡。
舞鶴公園・福岡城周辺では、ソメイヨシノのピークを過ぎてもなお、八重桜つつじチューリップなど、春を彩る花々が次々と咲き誇り、訪れる人々を楽しませています。

今回は、2025年4月初旬の福岡・舞鶴公園周辺を実際に歩きながら、八重桜を中心とした春の花々の様子を写真とともにお届けします。
花の見頃情報とともに、撮影スポットや散策ルート、今後見逃せない花の情報も盛り込んでいます。春のお出かけの参考にぜひご覧ください!

護国神社前〜多聞櫓への道|八重桜とヒラドツツジが共演

春の朝、気温は昨日より5℃低く、時折吹く強風が肌寒く感じる中、いつものスタート地点「護国神社前」のお堀沿いから撮影開始。

ここではまず、お堀を背景に咲く八重桜が美しく、1枚目をパシャリ。
そのまま多聞櫓へ向かう途中の道沿いでも、満開の八重桜が咲いており、2枚の写真を撮影。多聞櫓下では、桜をアップで切り取った写真を含めて2枚。

続いて、福岡城跡の「桐の木坂」からのぼる途中で、ふと目に入ったのは咲き始めたヒラドツツジ。坂の途中からその様子を1枚収め、さらに登って多聞櫓へ。
ここにはソメイヨシノがすでに葉桜となっていたものの、一本の八重桜が満開で出迎えてくれました。アップ含めて2枚を追加撮影。

桐の木坂〜つつじ園を散策|ヒラドツツジの彩りに包まれて

桐の木坂を一度戻り、つつじ園へ。ここではヒラドツツジが鮮やかに咲き始めており、最初は入口から1枚

園内を上へと進みつつ、坂を振り返りながら1枚、道沿いに咲くエリアで2枚。
そのまま平和台陸上競技場方面に向かって再度Uターンしながら、道沿いの見頃を迎えつつある、つつじの群生を2枚撮影。

一度園の下へ降りて、つつじ園全体の雰囲気を1枚に収めたあと、舞鶴公園花こよみの看板を確認。これから見頃を迎えるフジ、ボタン、シャクヤク、ハナショウブ、アジサイ、ハスなど、春から初夏に向けての楽しみが満載です!

鴻臚館広場の定番花壇と葉桜の風景

続いて移動したのは鴻臚館広場。ここでは何時も、見事な花壇が整備されており、周辺にチューリップを含んだ花壇、2枚を撮影。

坂を下ると、葉桜となった風景が心地よく、強風で水面が揺れるお堀の様子も含めて1枚収めました。春の終わりと初夏の始まりを感じる光景でした。

平和台〜赤坂のお堀沿いを八重桜ウォーク

平和台交差点から赤坂方面へと向かう自転車道と歩道沿いでも、頭の上に垂れ下がる八重桜が圧巻!まず1枚。

その後、赤坂側のお堀スタート地点で1枚、さらに潮見櫓付近までの間で、咲き誇る八重桜と赤いクルメつつじを含めて計5枚を撮影。
赤坂のお堀沿いは、歩いているだけで花のトンネルに包まれるような体験ができます。

潮見櫓と八重桜の風景|春限定の公開中!

続いて潮見櫓へ。ここでは定番のお堀と八重桜の1枚を撮影し、復元された櫓までの畦道を歩きながら、咲き誇る八重桜を3枚追加撮影。

この新しく復元された潮見櫓は現在、2025年3月17日〜5月11日(4月14日は休館)まで限定公開中。春の花と歴史的建造物を一緒に楽しめる貴重なタイミングです。

🔗 潮見櫓公開情報はこちら

大濠公園・春の花壇とチューリップたち

大濠公園に入り、ガーデニングクラブによって手入れされた花壇では、カラフルなチューリップや春の草花が咲き乱れていました。
その中でも特に目を引く4カットを収め、季節感溢れる一角となっていました。

観月橋〜スターバックス前の花風景

ガーデニングエリアを通り過ぎたあたり、観月橋とスワンボート置き場近くでは、澄み渡る青空と風に揺れるスワンボート置き場が印象的な1枚。

その後、スターバックス手前から舞鶴公園へ登り、咲き誇る八重桜を含めて1枚。
さらにセブン-イレブン記念財団の花壇、スターバックス周辺のチューリップ花壇を計4枚撮影しました。

福岡市美術館前|定番の花壇と恋人たちのオブジェ

美術館前では、整備された花壇とともに「恋人たちのオブジェ」を背景に2枚撮影。
撮影スポットとしても人気が高く、カップルや観光客が立ち寄る姿が印象的でした。

どんぐり公園のマーガレットと水鳥の憩い

次はどんぐり公園へ。ここではマーガレットが咲く花壇を観月橋とともに1枚撮影。

そしてふと見れば、風の影響か、今までにない数羽のみの水鳥がポールで羽を休めているシーンを発見。自然の移ろいを感じる1枚です。

NHK福岡前の花壇|春の彩りを締めくくるスポット

今回の最後はNHK福岡放送局前の奥にある、いつものボリューム感ある花壇と、多彩な草花が並ぶスポットを2枚撮影。
毎年、この時期にしっかり整備されている名所のひとつ。訪れる人の目を楽しませてくれます。

まとめ|福岡・舞鶴公園周辺の花巡りで春を満喫しよう

今回は、福岡の春を象徴する八重桜と様々な花々の様子をお届けしました。
舞鶴公園・福岡城エリアは、花の種類が豊富で、桜のピーク後も楽しめるスポットが盛りだくさん!

桜前線はこれから北海道へと北上中。まだまだ花のシーズンは続きます。
ぜひ福岡の春の魅力を、多くの方にシェア・拡散していただければ嬉しいです。

📌 あわせて読みたい!
👉 2025年最新|舞鶴公園・福岡城の梅の開花状況|梅まつりの見どころガイド

下記は前回4月6日のリンク、その下は日本列島、桜の開花は 5/7の北海道 釧路までまだまだ続きます。全国桜開花・満開情報と関連リンクです。是非、お役立てください。

【2025年最新】福岡の桜スポット完全ガイド|舞鶴公園・福岡城跡から六本松まで春爛漫の見どころ紹介 – 松藏七代 癒しの情報

✅桜開花・満開情報 2025 – 日本気象協会 tenki.jp

https://tenki.jp/sakura/expectation/

✅九州地方の桜開花・満開 名所の天気情報 2025
https://tenki.jp/sakura/9/

✅ウエザーニュースの2025年 第七回桜開花予想 東京の開花は3月24日 来週は西日本や東日本で開花ラッシュに
https://weathernews.jp/sakura/news/

✅都立公園桜情報 さくら 花だより 2025
https://www.tokyo-park.or.jp/special/cherry/index.html

✅公益財団法人 東京都公園協会
https://www.tokyo-park.or.jp/

✅東京ドームホテル
https://tokyodome-hotels.co.jp/

✅小石川後楽園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/koishikawakorakuen/

👉 他の最新情報は こちら からチェック!

下記は昨年同時期のリンクです。
四季の花々を写真で楽しむ!2024年3月の福岡の風景 – 松藏七代 生活お役立ち部屋&趣味の部屋

来年の参考としても、ぜひブックマークをお忘れなく!

タイトルとURLをコピーしました