PR

【2025年春最新】舞鶴公園・福岡城の八重桜・つつじ・藤が一気に満開!春の花めぐり完全ガイド

ヒラドツツジ 自然の中で感じる癒し

【2025年春最新】舞鶴公園・福岡城の八重桜・つつじ・藤の開花状況|春の花めぐり完全ガイド(全68枚写真付)

福岡市・舞鶴公園で今見頃の八重桜、つつじ、藤、牡丹を写真68枚で詳しく紹介!お花見&春の散歩にぴったりの現地レポート。


4月20日、曇り空でも春の彩りは鮮やかに

2025年4月20日、外気温は21℃。ここ数日、25℃を超える陽気が続いた影響で、舞鶴公園・福岡城周辺の春の花々が一気に開花しました。
曇り空ではありましたが、花たちの鮮やかさが際立ち、訪れた人々の心を和ませてくれました。

今回は、毎年恒例となった護国神社前からスタートし、八重桜、つつじ、藤、牡丹と舞鶴公園の春を彩る花々を中心に、合計68枚の写真と共に現地レポートをお届けします。


 護国神社前:名残の八重桜と自然の藤・つつじが共演(写真4枚)

まずはお堀沿い。ここには辛うじて咲き残った八重桜とツツジ、自然に伸びた藤が幻想的な春のコラボレーションを見せてくれました。
特に、藤を背景にした八重桜のカットは、自然が作り出した一期一会の風景。
藤のアップ、全体像、そして多聞櫓下のツツジとの構図まで、4枚を収めました。


桐の木坂とつつじ園:圧巻のヒラドツツジと久留米つつじのリレー(写真16枚)

桐の木坂を登ると左手に広がるつつじ園は、まさに見頃。満開のヒラドツツジが斜面一面を覆い尽くすように咲いており、まるで花の絨毯のよう。
桐の木坂から見下ろす構図、そして園の下から見上げる視点でも美しい。
水彩画のような景色が続き、特に晴れ間がのぞく時間帯には光の加減で表情が変化します。
園の下では、これから咲き始める久留米つつじも顔を出し、長く楽しめそうです。


本丸跡 Sakura Garden の藤棚:外国人観光客も惹きつける(写真4枚)

Sakura Garden にある藤棚エリアに移動。ここでは、紫の藤が長く垂れ下がり、ボリュームたっぷりの見応えある藤棚が出迎えてくれました。
周囲では外国人観光客も夢中になって撮影しており、SNS映えするスポットとしても注目を集めています。


鴻臚館広場:春の花壇とイベント準備風景(写真2枚)

整備の行き届いた花壇には、色とりどりのチューリップは終わっていましたが、他の花々が元気に咲いており、春を象徴する華やかさ。
この日は「Outdoor Day Japan 2025 福岡」の準備も進められており、イベントのワクワク感も広がっていました。


お堀沿い~潮見櫓までの春散歩(写真4枚)

桜の葉が生い茂る坂道では、桜の季節の終わりと、次の季節への移ろいを感じさせる風景が広がっています。
平和台交差点からの花壇や、お堀の水面、途中に咲くつつじたちなど、歩いていて飽きないルート。
この時期ならではのしっとりとした春の表情が印象的です。


潮見櫓と八重桜・ヒラドツツジの共演(写真4枚)

復元公開中の潮見櫓(~5月11日)へ向かう道中、お堀沿いに咲くヒラドツツジが目を引きます。
ここでは頭上の八重桜と足元のツツジがコラボするような絶景ポイント
もあり、写真好きにはたまらないスポット。
歴史的建築と自然の融合が、静かな感動を与えてくれます。


大濠公園:花好きにはたまらないガーデニング花壇(写真4枚)

大濠公園に入り、ガーデニングクラブによって丁寧に手入れされた花壇へ。
種類豊富な花々がバランスよく配置されており、カラフルな春のキャンバスのような美しさ
特に草花の品種選びと配色センスの良さが際立っていました。


観月橋~牡丹芍薬園:黒田如水ゆかりの庭で見る春の主役たち(写真12枚)

観月橋を抜け、スターバックスの横を通って牡丹芍薬園へ。
この地は黒田如水公の御鷹屋敷跡としても知られ、歴史と花が同居する空間
満開の牡丹、咲き始めの芍薬、咲き残る八重桜と、春の主役たちが勢ぞろいする豪華な見応えに。
時間帯によって花の表情も変わるため、再訪もおすすめです。

📹 参考:2021年の様子 → YouTube動画


舞鶴公園 藤園:30本の藤が咲き乱れる圧巻の藤棚(写真10枚)

舞鶴公園の藤園は、今がちょうど満開の見頃。30本の藤のうち、10本以上が樹齢100年超の老木とされ、その貫禄ある姿は他では味わえません。
藤棚の下を歩くと、甘く優しい香りが漂い、春の贅沢を肌で感じられます。
🌸「今年の藤は特に当たり年」との声も多く、ぜひ足を運んでみてください。

📹 参考:2023年の様子 → YouTube動画


 舞鶴公園入口とチューリップ花壇:春の終わりのシンフォニー(写真2枚)

舞鶴公園入口にあるセブン-イレブン記念財団の花壇は、色とりどりの花が整然と並び、通る人を癒やします。
スターバックス前では、チューリップが終わりかけながらも他の春花とのバランスで魅せる風景に。


美術館前・どんぐり公園・NHK前の名脇役たち(各2枚×3)

 

福岡市美術館前: 恋人たちのオブジェとともに咲く花々がロマンチック。

 

 

どんぐり公園: 観月橋を背景に咲くマーガレット、水鳥が休む風景も癒し

 

 

NHK福岡放送局前: 圧巻のボリューム花壇と、多品種の草花が見どころ。

 


舞鶴公園・福岡城へのアクセス情報

  • 地下鉄空港線「赤坂駅」から徒歩約8分

  • 地下鉄七隈線「大濠公園駅」から徒歩約10分

  • 西鉄バス:「福岡城・鴻臚館前」バス停すぐ

  • 近隣にコインパーキング多数(週末は混雑注意)


福岡の春、まだ間に合う桜情報も!

4月下旬となりましたが、日本列島の桜前線はまだ北上中!
5月7日頃には北海道・釧路での開花が予想されており、全国で桜が楽しめる時期です。

春の旅やフォト散歩の参考に、全国の桜開花情報もぜひご活用ください。


最後に:福岡の春を歩く喜びを、写真と共にお届けしました

今回は、舞鶴公園・福岡城跡エリアを中心に、春の主役である八重桜、ツツジ、藤、牡丹の様子をたっぷりとお届けしました。
これらの花々は、毎年違った表情を見せてくれます。今年の春の記録、ぜひあなたの春散歩の参考にしてみてください。

📌 ブログでより詳細な写真付き記事をチェックするには:makuro11.com

桜前線はこれから北海道へと北上中。まだまだ花のシーズンは続きます。

ぜひ福岡の春の魅力を、多くの方にシェア・拡散していただければ嬉しいです。

📌 あわせて読みたい!

下記は前回4月13日のリンク、その下は日本列島、桜の開花は 5/7の北海道 釧路までまだまだ続きます。全国桜開花・満開情報と関連リンクです。是非、お役立てください。

【2025年最新】福岡・舞鶴公園の八重桜と春の花めぐり|見どころ完全ガイド【つつじ・チューリップ・潮見櫓】 – 松藏七代 癒しの情報

✅桜開花・満開情報 2025 – 日本気象協会 tenki.jp

https://tenki.jp/sakura/expectation/

✅九州地方の桜開花・満開 名所の天気情報 2025
https://tenki.jp/sakura/9/

✅ウエザーニュースの2025年 第七回桜開花予想 東京の開花は3月24日 来週は西日本や東日本で開花ラッシュに
https://weathernews.jp/sakura/news/

✅都立公園桜情報 さくら 花だより 2025
https://www.tokyo-park.or.jp/special/cherry/index.html

✅公益財団法人 東京都公園協会
https://www.tokyo-park.or.jp/

✅東京ドームホテル
https://tokyodome-hotels.co.jp/

✅小石川後楽園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/koishikawakorakuen/

👉 他の最新情報は こちら からチェック!

下記は昨年同時期のリンクです。
四季の花々を写真で楽しむ!2024年4月の福岡の風景 – 松藏七代 生活お役立ち部屋&趣味の部屋

来年の参考としても、ぜひブックマークをお忘れなく!

📌 あわせて読みたい!

👉 2025年最新|舞鶴公園・福岡城の梅の開花状況|梅まつりの見どころガイド

タイトルとURLをコピーしました